
特別展「真夜中のいきもの展」

スライゴオオサンショウウオ
詳細情報
開催期間 | 2025/9/9(火) |
---|---|
開催時間 | 14:00~14:10 ※約10分間を予定しております。 |
開催場所 |
サンシャイン水族館
特別展「真夜中のいきもの展」スライゴオオサンショウウオ水槽前 |
料金 | 無料 特別展入場料のみでお楽しみいただけます。 |
★【9/9(火)14:00~】オオサンショウウオの日記念!スライゴオオサンショウウオの解説付き給餌
オオサンショウウオの日(※1)に合わせ、サンシャイン水族館 特別展「真夜中のいきもの展(※2)」で展示中の、”スライゴオオサンショウウオ(※3)”の飼育スタッフによる解説付き給餌を実施します。
普段は水中でじっとしていてあまり動かないスライゴオオサンショウウオですが、目の前にエサが現れると素早く捕食します。
その迫力ある捕食シーンを飼育スタッフの解説付きで、ご覧いただけます。
[日時]
9/9(火)14:00~(10分間)
[場所]
サンシャイン水族館 特別展「真夜中のいきもの展」スライゴオオサンショウウオ水槽前
[料金]
特別展入場料のみ
※メディアの取材・撮影が入る可能性がございます。
★【8/18(月)10:00~開催】オオサンショウウオ サイエンスセミナー
世界で2個体しか生存確認がされていない”スライゴオオサンショウウオ”を、オオサンショウウオ研究の第一人者 京都大学 西川教授(※4)と当館飼育スタッフと一緒に観察ができるサイエンスセミナーを開催!
詳しくはこちら
(※1)オオサンショウウオの日…オオサンショウウオの姿が数字の「9」に似ていることや、繁殖のため9月頃にオオサンショウウオの活動が活発になることから、2018年に京都水族館が制定。
(※2)サンシャイン水族館 特別展「真夜中のいきもの展」…11/24(月・振)まで開催中の夜や暗闇で活動する生き物に焦点をあて、"暗闇"をテーマにしたイベント。スライゴオオサンショウウオを含む真っ暗な環境を好む約20種の生き物を展示中。詳しくはこちら
(※3)スライゴオオサンショウウオ…元々スライゴオオサンショウウオは、チュウゴクオオサンショウウオの1種だと考えられていましたが、最近の研究で独立種であると判明しました。中国では既に絶滅したと考えられていましたが、2024年に京都大学の研究により、当館で飼育している個体を含む2個体が日本国内で飼育されていることが判明しました。当館の展示個体は1999年にサンシャイン水族館にやってきました。
(※4)京都大学 西川完途(にしかわ かんと)教授…1975年福岡県生まれ。サンショウウオ好きが高じて研究の道に進む。1999年京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程を修了し、同研究科ならびに総合人間学部の助手、助教、准教授を経て現在に至る。2018年からは大学院地球環境学堂を兼任。