2025/8/9(土) 天体観賞会&天体望遠鏡ワークショップ

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

学習用天体望遠鏡キットNEWTONY(ニュートニー)

NEWTONY(ニュートニー)で撮影した月

スタージョンムーンソーダレモネード

天体望遠鏡で満月をのぞいてみよう!

詳細情報

開催期間 2025/8/9(土)
開催時間 8/9(土) 19:00~20:30 ※月の出 18:50
開催場所 サンシャイン60展望台
料金 観覧無料
※展望台入場料のみでお楽しみいただけます。
※天体望遠鏡ワークショップは事前予約制(有料)です。

「サンシャイン 60 展望台 てんぼうパーク」(東京・池袋)では、「てんたいパーク」と題し、 1年を通して様々な天体イベントを実施しています。

今回は8月の満月「スタージョンムーン」に合わせて「天体観賞会」と「天体望遠鏡ワークショップ」を開催します!

天体観賞会では、窓面に設置した天体望遠鏡で満月をご覧いただけます。また、(株)ビックカメラ、(株)サイトロンジャパン、(株)ケンコー・トキナーの3社協力のもと、小学生を対象にした学習用天体望遠鏡キットNEWTONY(ニュートニー)を使って天体望遠鏡の仕組みを学びながら、組み立てるワークショップを実施します。ワークショップ終了後は実際に組み立てた望遠鏡を使って、展望台から天体観賞をお楽しみください。この機会にぜひ、サンシャイン60展望台 てんぼうパークから眺める美しい光景をご覧ください。

 

スタージョンムーンとは...

8月の満月の呼び名。アメリカの先住民は季節を把握するため、1年の中で各月の満月に名前を付けたと言われています。
英語で「Sturgeon(スタージョン)」とはチョウザメのことを言います。8月はチョウザメの成熟期で北米の湖や河川で漁が盛んにおこなわれることにちなんでスタージョンムーンと呼ぶようになったそうです。

 

「天体観賞会」概要

★開催場所★

サンシャイン60展望台 てんぼうパーク

 

★開催日★

8月9日(土)19:00~20:30 ※月の出18:50

 ※天体観賞会終了後も館内でお過ごしいただけます。

 

★内容★

天体望遠鏡体験会

 

★参加料金★

展望台入場料金のみでお楽しみいただけます。

※天候や状況によりご覧いただけない場合や中止となる場合がございます。





「天体望遠鏡ワークショップ」概要 ご好評につき、販売を終了いたしました。

★開催場所★

サンシャイン60展望台 てんぼうパーク イベントスペース

 

★開催日★

8月9日(土)

①17:45~19:50

②18:45~20:30

 ※各回、同じ内容となります。

 

★内容★

学習用天体望遠鏡で仕組みを学び、組み立てた天体望遠鏡で月を観察します。

 

【対象】

小学生+保護者(18歳以上)

 

★参加料金★

¥15,000(大人1名様、こども1名様の展望台入場チケット+天体望遠鏡キット代)

 購入はコチラから 販売終了

 

※7月11日(金)13:00~アソビュー!にて先着販売いたします。

※定員になり次第販売終了。
※開始時間の10分前までに開催場所までお越しください。
※ワークショップ会場にはワークショップに参加されるお客様以外ご入場できません。
※天候や状況によりご覧いただけない場合や中止となる場合がございます。
※お客様都合による購入後の払い戻しは出来ません。

 

 



期間限定!てんぼうパークCAFEメニュー

<8月3日(日)~8月9日(土)>

スタージョンムーンソーダレモネード   750円(税込)
スタージョンムーンレモンサワー      800円(税込)


満月のようなゼリーが浮かぶソーダレモネード、レモンサワーが、期間限定でスタージェンムーン仕様に。
キャビアを連想させる黒いレモンゼリーがレモネードとマッチ。

8月の満月と共にお楽しみ下さい♪



このイベントをシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
トップへ戻る