
惑星観賞会
夏の夜空をのぞいてみよう!
詳細情報
開催期間 | 2022/8/11(木) |
---|---|
開催時間 |
【惑星観賞会】8月11日(祝) 22:00~23:00 【ワークショップ】8月11日(祝) 11:00~13:00/16:00~18:00 |
開催場所 |
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台
惑星観賞会:展望台内 SKYトランポリン付近 ワークショップ:Sunshine City SOLARIUM (サンシャインシティ ソラリウム) |
料金 | 無料 ※別途展望台入場料が必要です。 |
2022年度第二弾となる今回は、屋上に設置した天体望遠鏡の映像を展望台内のモニターに映し出し、月が土星に接近する様子をご覧いただける「惑星観賞会」を8月11日(祝)に実施いたします!
星空写真家の成澤広幸氏の協力のもと、月と土星、木星などの惑星に関する解説もお楽しみいただけます。
同日は、小学生を対象に学習天体望遠鏡キット(NEWTONY[ニュートニー])を使って望遠鏡の仕組みを知ることが出来る天体観賞会ワークショップ~天体望遠鏡について学ぼう!~(有料)も開催します。
(※8/5更新)
天体観賞会ワークショップは 定員数に達した為、受付を終了いたしました。
【惑星観賞会】
夏の夜空をのぞいてみよう!星空写真家・成澤氏による「月・土星・木星」の解説をお楽しみください。
★開催場所★
展望台内 SKYトランポリン付近
★日時★
8月11日(祝) 22:00~23:00
※天体観賞会実施のため8/11(祝)は、22:00~23:00の時間帯、特別延長営業いたします。
22:00より館内の照明を消灯いたします。
月の出:18:26、土星が見え始める時間:18:44頃
★注意事項★
・気象状況によりご覧いただけない場合やモニター投影用の天体望遠鏡を屋上に設置できない場合がございます。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、状況により、内容・スケジュールが変更・中止となる場合がございます。
・別途展望台入場料金が必要です。
【天体観賞会ワークショップ ~天体望遠鏡について学ぼう~】
星空写真家、成澤広幸氏による小学生を対象とした学習天体望遠鏡キット(NEWTONY)を使って望遠鏡の仕組みを知ることができるワークショップを開催します。
★日時★
8月11日(祝) 午前の部 11:00~13:00/午後の部 16:00~18:00 (2回とも同じ内容になります)
※30分前に受付にお越しください。
★開催場所★
サンシャインシティ アルパ3F
Sunshine City SOLARIUM (サンシャインシティ ソラリウム)
https://sunshinecity.jp/file/official/solarium/
※今回、展望台内でワークショップの実施はございませんが、ご購入いただいたチケットで展望台へご入場いただけます。
2022年9月末まで入場可。
※望遠鏡完成後、各自展望台で天体観賞をお楽しみいただけます。
★対象★
小学生 各回 先着20組40名様
※小学生1名につき18歳以上の保護者様1名の同伴が必要です。
★参加料金★
10,000円 2名様分の入場料(大人・こども)+望遠鏡代含む
※参加料金には、参加者と同伴者各1名の展望台入場料を含みます。
※年間パスポートをお持ちの場合でも、料金は一律です。
★参加方法★
2022年7月14日(木)13:00~展望台公式WEBチケットにて販売いたします。
WEBチケットはコチラ。
※各回先着20組まで、完売次第販売終了です。
定員数に達した為、受付を終了いたしました。
★注意事項★
・状況により、変更となる場合がございます。
・悪天候の場合でもワークショップは開催します。
・天体望遠鏡を利用して景色を撮影する場合はスマートフォンが必要です。
・万が一、ご都合によりお越しいただけない場合でも天体望遠鏡キットのお渡しが可能です。事前にご連絡ください。