小学校 低学年部門
豊島区長賞
“もえる”ゴミを“もやさない”ためのアイデア
「コロコロコンポスト」
山田 碧生さん(小学2年生)
小学校 低学年部門
サンシャインシティ賞
“もえる”ゴミを“もやさない”ためのアイデア
「のこしたゴミをりょうりにする」
杉山 柚乃さん(小学2年生)
審査員コメント
もやしてしまっているゴミが、土になり、植物を育て、また食べることができれば、無駄もなくゴミも減りますね! 循環している説明も大変分かりやすく表現しています。
小学校 低学年部門
サンシャイン水族館賞
海洋プラスチックゴミをへらすためのアイデア
「さかなそうじき」
そうまさん(小学1年生)
審査員コメント
吸い込み口に魚が入らないように配慮している点や、ゴミを分解して魚の栄養付きの粒にするなど、SDGsの視点でのアイデアを多く盛り込んだ作品ですね!
小学校 低学年部門
サンシャインシティ・ビルマネジメント賞
“もえる”ゴミを“もやさない”ためのアイデア
「ロングライフフード」
たなか みことさん(小学1年生)
審査員コメント
とても美味しそうな絵を描いていただきました。確かに、長期間保存可能な食品が増えれば食品ロスが減り、ゴミも減りますね! 地震など災害発生時のための保存食としての活躍も期待できそうですね!
小学校 低学年部門
池袋地域冷暖房賞
海洋プラスチックゴミをへらすためのアイデア
「まさに三方良し!
ワカメを使ったプラスチック」
瀬之上 綾音さん(小学2年生)
審査員コメント
サンシャインシティのゴミ教室をきっかけに興味を持って、ゴミや環境、ワカメという具体的な材料についても、自分で調べてアイデアにたどり着いている点が素晴らしい作品であると評価させていただきました。
小学校 低学年部門
佳作
海洋プラスチックゴミをへらすためのアイデア
「のこぎりざめロボット」
NOAHさん(小学2年生)
審査員コメント
サメののこぎりでゴミを小さくするなど、のこぎりざめのカタチを生かしたアイデアですね。ソーラーパネルで動くことも環境に配慮されています。未来を見据えたアイデアであると感じました。
小学校 中学年部門
豊島区長賞
海洋プラスチックゴミをへらすためのアイデア
「SDGsスペースを作る」
墨 ひなたさん(小学4年生)
審査員コメント
SDGsの取り組みや、海洋ゴミのことを知ることができるスペースをつくることで、課題をみなさんと共有できる点が良いですね。SDGs未来都市として、みなさんを巻き込んで取り組んでいきたいですね。
小学校 中学年部門
サンシャインシティ賞
海洋プラスチックゴミをへらすためのアイデア
「Buy One, Give One
リサイクルくつ屋さん」
大西 杏さん(小学4年生)
審査員コメント
世界的な課題感も踏まえた上で、私たちができることと、諸外国の皆さんとできることを提案してくれました。リサイクル靴を通じ、世界共通の価値観で、SDGsの実現につながるとてもいいアイデアと感じました。
小学校 中学年部門
サンシャイン水族館賞
海洋プラスチックゴミをへらすためのアイデア
「みんなで海をきれいに!」
柴田 美奈さん(小学3年生)
審査員コメント
より多くの人を巻き込む行動として、人手とお金と意識を集め、その上で「みんな」でできることを実行し、新しいアイテムも開発しており、リアルなアイデアとして高く評価できます。
小学校 中学年部門
サンシャインシティ・ビルマネジメント賞
“もえる”ゴミを“もやさない”ためのアイデア
「ゴミからおもちゃにへんしん!?」
和田山 愛香さん(小学4年生)
審査員コメント
ゴミをおもちゃに変身させるアイデアを具体的な事例として提案してくれました。作っている間も楽しいですし、遊んでいても楽しいことがよく伝わってくるアイデアですね!
小学校 中学年部門
海なぞ賞
海洋プラスチックゴミをへらすためのアイデア
「海の生物人々を守ろう計かく」
永森 友菜さん(小学4年生)
審査員コメント
ステップごとに表記されており非常にわかりやすく、回収後の重量がポイントになっていることから、地域やその場の人々を巻き込める企画であると感じました。
小学校 中学年部門
佳作
“もえる”ゴミを“もやさない”ためのアイデア
海洋プラスチックゴミをへらすためのアイデア
「リサイクル・プロジェクト」
えいちつうおうさん(小学4年生)
審査員コメント
不用品がリサイクルされて寄付者に戻ってくるプロジェクトは、循環型社会の実現に向けた素晴らしいアイデアです。
小学校 高学年部門
豊島区長賞
海洋プラスチックゴミをへらすためのアイデア
「プラ0楽団」
北小路 遼子さん(小学5年生)
審査員コメント
プラスチックゴミで音楽を奏でる楽器を作って、楽団を実現できたら、国際アート&カルチャー都市としても素敵だと感じました。
小学校 高学年部門
サンシャインシティ賞
“もえる”ゴミを“もやさない”ためのアイデア
海洋プラスチックゴミをへらすためのアイデア
「服を届けよう、
プラスチックでレッツ工作」
石井 優羽さん(小学5年生)
審査員コメント
プラスチックで面白い遊びをつくったり、お洋服のリユースやお洋服の売り上げを寄付に回すなど、すぐに実践ができそうなアイデアが盛りだくさんですね。ぜひサンシャインシティでも実施していきたいです。
小学校 高学年部門
サンシャイン水族館賞
海洋プラスチックゴミをへらすためのアイデア
「フィッシュトラッシュボックス」
カツくん大好きさん(小学5年生)
審査員コメント
絵も見やすく、伝わりやすいアイデアですね。近づいてくる人に話しかけて、「きみはえらいね」と褒めてくれるのは、捨てる人も嬉しい案ですね。正しく分別することで海洋プラスチックが減るという視点が素晴らしいです。
小学校 高学年部門
サンシャインシティ・ビルマネジメント賞
海洋プラスチックゴミをへらすためのアイデア
「みんなのアイディアボード」
ウパ丸さん(小学5年生)
審査員コメント
みなさんからのアイデアを集めてボードに掲載することで、お互いにアイデアを伝えることができ、同じことを考えている方を探すこともできる素晴らしいアイデアだと思いました。ゴミについて、楽しく学べる機会をつくっていきたいですね。
小学校 高学年部門
池袋地域冷暖房賞
“もえる”ゴミを“もやさない”ためのアイデア
「水で浴かす」
永井 りいさん(小学5年生)
審査員コメント
リサイクルの取り組み・仕組みを多くの方にご覧いただき、啓もうすることをアイデアに織り込んでいる点を評価させていただきました。もえるゴミを衛生的にリサイクルする素晴らしいアイデアだと思います。
小学校 高学年部門
アール・エス・シー賞
“もえる”ゴミを“もやさない”ためのアイデア
「畑でしょぶんのごみ」
sou/4さん(小学5年生)
審査員コメント
再生利用をし、ごみを残さないようにしていて、かつ、還元ができるようにしている点を評価させていただきました。飲食店や農作業をする方への配慮も感じ、街全体で取り組むアイデアである点も素晴らしいですね!
小学校 高学年部門
佳作
“もえる”ゴミを“もやさない”ためのアイデア
「楽しく分別 おまけにポイント!」
テレーゼさん(小学5年生)
審査員コメント
サンシャインシティの食品リサイクルでは、つまようじや骨など、分解に時間がかかるものはしっかりと分別しなければならないという課題点を勉強したうえで、この提案をしてくれました。各店舗に導入されたら、とても便利で嬉しい製品です。
中学生部門
池袋地域冷暖房賞
海洋プラスチックゴミをへらすためのアイデア
「かくれマイクロプラスチックの
流出を阻止せよ!!」
りんりんさん(中学1年生)
審査員コメント
環境保護のための重要な取り組みを分かりやすく、また多くの人に楽しく理解してもらえるようにゲームとしてアイデアをまとめている点を評価させていただきました。
ECOアイデアコンテストに合わせて、サステナブルの視点から「廃棄物の循環」をテーマとしたサンシャインシティの取組や裏側を体験できる特別企画「サステナブルツアー」の実施や、ワークショップを開催いたしました。
審査員コメント
生ゴミを砕く装置であるディスポーザーの現状を把握した上でコンポストの提案をしている点や、小さなお子さんでも楽しく、簡単にできるオリジナルの実機を作って説明をしてくれた点を高く評価させていただきました!