なんか面白いこと、ある。Sunshine City

  1. トップ
  2. イベント/展示会
  3. IKEBUKURO LIVING LOOP × Sunshine City PLAYPARK

2023/11/3(金) , 2023/11/4(土) , 2023/11/5(日) IKEBUKURO LIVING LOOP × Sunshine City PLAYPARK

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
冒険遊び場
ダンボールアートワークショップ
SDGsワークショップ

池袋駅東口エリアを中心に、リビングのような居心地の良いまちなかを目指す
プロジェクト「IKEBUKURO LIVING LOOP」。
そのサブ会場としてサンシャインシティには、普段通路になっている屋外空間に
全力で遊べる子どもの遊び場が登場します!

詳細情報

開催期間 2023/11/3(金) , 2023/11/4(土) , 2023/11/5(日)
開催時間 11:00~17:00
開催場所
専門店街アルパ1F 南3入口外側エリア(メゾンカイザーテラス席~無印良品外側エリア付近)

池袋東口エリアを中心に、リビングのように居心地の良いまちなかを目指すプロジェクト「IKEBUKURO LIVING LOOP(イケブクロリビングループ)※1」のサブ会場として、サンシャインシティでは、東池袋エリアの活性化と回遊性向上を目指し、「Sunshine City PLAYPARK(サンシャインシティプレーパーク)」を開催。

冒険遊び場やダンボールアートワークショップ、SDGsワークショップなど、遊び・学ぶことができる様々なコンテンツを展開し、子どもたちが全力で遊べる場所を提供します。

 

★Sunshine City PLAYPARK(サンシャインシティプレーパーク)★

実施期間:11月3日(金・祝)~5日(日)

     各日11:00~17:00 ※荒天中止

実施場所:専門店街アルパ1F南3入口外側エリア

 

《実施内容》

冒険遊び場(認定NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク/豊島区)

 普段、豊島区内の公園で行われているプレーパークが期間中出張開催。

 ダンボールでいろんなものを作る遊びや身近な素材を使った工作など自分で考えて工夫して自由に遊ぼう!

 ■参加費:無料

 ■当日受付

 

アトリエヤマダのダンボールアートワークショップ(アトリエヤマダ㈱ 協力:ターナー色彩株式会社)

 大きなダンボールに絵の具で自由に色を塗り、みんなで一緒に作品を完成させよう!

 絵の具で思いっきり楽しめるカラフルで楽しいワークショップです!

 ※お子さま用の雨がっぱはご用意しておりますが、汚れてもいい服装や靴下でご参加ください。

 ■対象:小学生以下(4歳以下のお子様には、保護者の方のご同伴をお願いしております。)

 ■参加費:(子ども)税込2,000円、(大人)税込500円 

  保護者はペイントの有無にかかわらず、ペイントエリアに入る場合は大人料金を頂いております。

 ■開催スケジュール

  ①11:00~/②11:30~/③12:30~/④13:00~/⑤13:30~/⑥14:00~/⑦15:00~/⑧15:30~/⑨16:00~

 ■所要時間:約30分

 ■事前予約制

 ※その他お問い合わせの際はアトリエヤマダのインスタグラムのDMでも受け付けております。

 

 

・SDGsワークショップ(西武造園㈱)

 西武造園㈱が管理する公園の木の実や枝・間伐材(かんばつざい)を再利用して、世界に一つだけの作品をつくります。

 他にも、紙芝居を通じて森のお手入れや森林環境の大切さも学べます!

 ■参加費:有料

 ■所要時間:約30分

 ■当日受付(30分毎の各回定員制。混雑時は受付にて順次整理券を配布します。)

 ※先着順で100名を予定

 ※最終受付16:30

 ※西武造園㈱は、豊島区国際アート・カルチャー特命大使/SDGs特命大使です。

 

・自分だけのオリエント・バッグ、オリジナル手ぬぐいをつくってみよう!(古代オリエント博物館)

 博物館オリジナルグッズにペンやクレヨンで色をつけたり、スタンプを押して自分だけのバッグや手ぬぐいをつくってみよう!

 参加無料の塗り絵コーナーもあります。

 ご参加いただいた方には、当日の古代オリエント博物館半額券をプレゼント!

 ■参加費:有料

 ■開催スケジュール:①11:00~/②13:00~/③15:00~

 ■所要時間:約30分

 ■事前予約制

 

・ゆび編みリリアンでお花をつくろう!(としま編んでつなぐまちアート2023)

 ゆび編みリリアンでお花を作る親子向けワークショップを開催。

 つくったお花はイケ・サンパーク内イチョウ並木に展示する編みものへ飾り付けます!

 ■出店日:11/4(土)・11/5(日)

 ■講師:編み師 203gow

 ■参加費:無料

 ■開催スケジュール:①11:00~/②13:00~/③15:00~

 ■所要時間:30分~1時間程度

 ■当日受付

 

・かけっこSIGNAL【こどものかけっこ教室】(㈱TAKEOVER)

 元100m日本代表選手による走り方教室や、20m走の計測をしてかけっこを楽しもう!

 ●かけっこ教室

 ■内容:ダッシュに特化したウォーミングアップ、推進力を生み出す腕振りやブレーキの少ない着地動作などの技術指導を行います。

 元100m日本代表選手が自ら研究し、結果を出した技術を皆さんにお伝えします。走りを競技として楽しむキッカケになればと思います。

 ■講師:川面聡大選手

 自己ベスト:100m10秒22、200m20秒56

 60m(屋外)日本記録保持者(6"63)

 2011、2015年日本選手権100m3位

 ■出店日:11/5(日)

 ■参加費:税込1,000円

 ■開催スケジュール:第1部 11:00~/第2部 13:00~/第3部 15:00~

 ■事前予約制

 

 ●20mタイム計測

 ■内容:電動でのタイム計測

 ■参加費:無料

 ■開催スケジュール:第1部 11:40~13:00/第2部 13:40~15:00/第3部 15:40~17:00

 ■当日受付

 

・リサイクル絵本プレゼント会(サンシャインシティ 絵本の森

 サンシャインシティ館内、絵本のひろば横に設置している“絵本のリサイクルボックス”に集まった絵本等を、無料でプレゼントします!

 イベント内でも絵本を回収いたしますので、読まなくなった絵本がございましたらぜひお持ちください。

 ※絵本がなくなり次第終了となります。

 ■出店日:11/3(金・祝)

 ■参加費:無料

 ■当日受付

 ※絵本の森についてはこちら

 

トゥクトゥクフォトスポット(サンシャインシティ ワールドフレンズフェスタ)

 ソラリウムで同日時に開催しているワールドフレンズフェスタからフォトスポットがプレーパークに登場!

 「トゥクトゥク」と一緒に写真撮影ができます。

 ■出店日:11/3(金・祝)・11/4(土)・11/5(日)

 日本ASEAN友好協力50周年を記念したワールドフレンズフェスタについてはこちら

 

​​​​​☆ステージ情報

・としまミュージックサークル(としまミュージックサークル実行委員会)

 「音楽によるまちづくり」をテーマに、音楽によるパフォーマンスを豊島区内の施設、公園、路上等で行い、池袋のまちの賑わいを創出する官民連携のプロジェクト。

 会場のひとつとして、サンシャインシティプレーパークにも様々なアーティストが登場!

 ■観覧:無料

 ■受付:不要

 ※各会場の出演者、タイムスケジュール等はこちらをご確認ください。

 

 


 

・豊島区×サンシャインシティ フードドライブ

ご家庭で余っている食品を集めて、必要とする方に提供する仕組み「フードドライブ」をサンシャインシティで開催します。

受付可能な食品をご確認いただき、会場にお持ちください。

集まった食品は、豊島区を通して、区内のこども食堂や必要とする方々にお渡しします。

■受付場所:サンシャインシティ プレーパーク内

●受付可能な食品●

・未開封で、包装・外装が破損していないもの

・生鮮食品ではなく、冷蔵・冷凍が必要でないもの

・賞味期限が2ヵ月以上あり、明記されているもの

・商品説明が日本語で表記されているもの

※飲酒用アルコールは受付できません。

※その他、衛生上の観点からお断りさせていただくことがあります。

 

・としま子ども若者応援プロジェクト 寄付金受付

「子どもたちのために役立ててほしい」等のお声とともにいただいた寄付金を積み立てるために創設した「としま子ども若者応援基金」。

 サンシャインシティプレーパーク内でも寄付金の受付を行います。皆様からの寄付金によって、困難を抱えた子ども・若者や子育て家庭への支援事業を実施します。

 子どもたち・若者たちの未来のために、温かいご支援をお待ちしています。

 ■出店日:11/5(日)

 


 

===================================================

※1「IKEBUKURO LIVING LOOP」とは、

 池袋のまちなかをリビングのような居心地の良い空間にすることを目的に、2017年から行われてきた取り組み。

 池袋の公園や歩道で、マーケットやワークショップ、ライブパフォーマンスなどを開催。

 「まちなかリビングのある日常」をコンセプトに、まちなかをめぐりながら楽しめる、

 そんな日常の風景を池袋を利用する方々と育んでいきます。

 詳細はこちらをご覧ください

====================================================​

このイベントをシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE